ハートフルマラソンツアー 第21回NAHAマラソン 大会&ツアーレポート −2005年12月4日開催−
12/3 土曜日 くもり時々雨
各地よりご参加のみなさまが那覇に到着。
各自那覇空港より大会会場に移動してゼッケンの受け取り、ホテルへチェックイン。
マラソン会場となる奥武山運動公園へはゆいレール(モノレール)が便利。
ゼッケンの受け取りは公園内の武道館となるので、ゆいレール利用の際は「壺川駅」(那覇空港から9分)下車が近いです。
大会会場はゴール地点となる陸上競技場と、となりにあるサブグランドが完走証の受け取りやマッサージテント、各ショップの
テント、そしてマラソンツアーテントがあります。
ゼッケン受け取りの際にサブグランド、マラソンスタートライン(旭橋交差点)からランナーが整列する場所、トイレなどできれば
下見されることをおすすめします。
当日は2万人のランナーが集まりますので仮設トイレや近場の公園内トイレに集中しますが、公園内にはいくつかトイレがあり
ますのでジョギングコースでアップするついでに立ち寄れるトイレなど見つけておくと慌てなくて良いでしょう。

皆さん受付・大会準備を済ませ、美味しい沖縄料理で前日のカーボローディングも万全、あとは当日の晴天を願うばかりですが…
当日晴れとはいかなくともせめて雨が降らない様に祈りつつ私も準備して早めに就寝。
12/4 日曜日 雨後くもり
大会関係者、選手・応援のみなさんの願いも届かず、深夜から目がさめる程の強い風雨で大会当日は最悪のスタート
となりました。
 我々ツアースタッフは暗い内にツアーテントに到着したものの、サブグランド(テント内も)は足元グチャ
グチャの状態でしばらく手も付けられず…
ツアーご参加者が来られるまでに何とか受付と荷物置場は準備できたものの、およそくつろげる状態ではなくレース前
の選手の方には申し訳ない気持ちで一杯でした。
選手にとって、暑さと風の試練よりかは良かったとも思いますが、朝起きて悪天候だとやはりテンションはなかなか上が
らないもの…。 それでもスタート時刻が近づくとみなさん元気にスタートラインへ移動して行きました。
スタート時刻の頃にはピークはもう通り過ぎてはいましたが、まだ小雨が降り続いておりました。
大会は例年通りのマンモス大会となり、県外参加者も増加して総勢約2万人のランナーが予定通り午前9時にスタート。
スタート後の天気はくもりまで回復するものの、時折強い雨が降り出すなど応援の方には大変であったかと思いますが
ランナーにとっては走りやすい2005年の大会ではなかったかと思います。
2005年から制限時間が15分延びて6時間15分となりましたが完走率は74.99%。(出走:19,864人、完走:14,882人)
やはり前半のアップダウンと関門タイムは初フルやビギナーには決して楽な設定ではありません。
2006年NAHAマラソン参加を決めている方は、しっかりトレーニングをして大会にのぞみましょう。

2005年のハートフルマラソンツアーには200名を超える選手・応援の方にご参加いただきました。
続々完走されたランナーがツアーテントに戻って笑顔の完走記念写真。 (後日みなさんへプレゼント)
また、14:00頃からハートフルマラソンツアー内の順位表彰をいたしました。
男子1位の田渕さんは今回の目標3時間30分を大幅に更新する見事なタイム。
その後、最後のランナーがテントに戻られた後に片付け、テント撤収となりました。

今回のNAHAマラソンで自己ベストを更新できた方、とにかく完走できて大満足の方、来年再チャレンジを誓う方など、思いは
それぞれ… 最終結果としてハートフルマラソンツアーにご参加いただいた選手全員が残念ながら完走とはなりませんでした
が、とにかく忙しい中この日のためにトレーニングされてNAHAマラソン大会に参加できた喜び、そして運営スタッフをはじめ応援
やボランティアの方への感謝の気持ちは皆同じであったことでしょう。
ゴール寸前で陸上競技場に入れずくやしい思いをしたランナーの方、2006年ぜひリベンジをしてください。

★ツアー内順位表彰結果
 ・男子1位:田渕 昭仁さん タイム:3時間17分26秒   ・女子1位:川又 律子さん タイム:3時間53分58秒
 ・男子2位:南雲 芳夫さん タイム:3時間18分31秒   ・女子2位:椎名 美雪さん タイム:4時間00分24秒



ハートフルマラソンツアー完走パーティー
マラソン後はお待ちかねの完走パーティー。
大会参加・完走された方だけでなく応援の方も一緒に楽しめる懇親夕食会です。
沖縄料理を中心としたボリュームたっぷりのメニューと生ビール、泡盛など飲み放題でご参加いただいた
みなさんにはたっぷりと召し上がっていただきました。
会場は終始賑やかで各地からご参加いただいたランナー同士意気投合して、過去参加のマラソン大会や
次に出る予定大会の情報収集など大変楽しい懇親会となりました。
また、パーティーご参加者の中に1位入賞の方もいらしたので表彰式をさせていただき、その後は豪華景品が
当たるお待ちかねのビンゴゲーム大会を行いました。
マラソンの結果も良く、景品もゲットして大満足の方もいらっしゃるなどパーティーは大変盛り上がりました。


12/5 月曜日 くもり時々雨
 4日間コースの方はゆっくり那覇の観光。
 3日間コースの方は各地へお帰り。 お疲れ様でした。

NAHAマラソンご参加者の声
ハートフルマラソンツアーで2005年NAHAマラソンに参加された選手の「参加者の声」を募集しています。
初めてNAHAマラソンに参加してみようと思っているランナーみなさんに、大会の魅力や感想等をぜひ伝えてください。
大会に参加して自分なりに感じたことであれば何でも結構です。
ツアーテントでの完走記念写真などと一緒にご紹介させていただきます。
「とにかく自分の写真を掲載して!」と言うご要望でも結構ですのでメール等でご連絡ください。
>>> 「参加者の声」掲載して!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 <ご参加者の声>
千葉県の大長光弘明さん
”日本のホノルルマラソン” なんていう情報も耳にしつつ、その違いを確かめる上でも楽しみにしていた大会でしたが、走って
みてその噂の真意を実感する事ができました。 まず、12月といっても気温が20℃近くもある沖縄を走るには、それなりの暑さ
対策が必要と考え、公式案内では約5Kおきにしか用意されていない給水所の数に不安を感じた自分は、ウエストバックに小さ
めのペットボトルにドリンクを入れて、走る事にしました。 当日は、朝から強い雨が降っていて、この雨の中42Kも走るのかと思
うと、少し億劫な気分でしたが、幸いにもスタート時間が近づく頃には小降りになり、程よいお湿りと気温の上昇を抑えてくれる恵
みの雨となりました。(会場はドロドロのぬかるみでしたが)
2万人のランナーが小雨の中、徐々にテンションが上がって行き、いよいよスタートです。地元のランナーを応援する沢山の
人達にあふれた国際通りを通過し、コースは一路南へ。 そして、走り始めていきなり感じたのは、沿道の応援の多さでした。
都心部だけかと思っていたら、走っても走っても応援する人が、あとを絶たないのです。それもまだ小雨の残る中、傘をさしなが
らも見ず知らずのランナー達に暑い応援を続ける人達がづっと続いていました。
さらに、心配していた給水所の数にも、何の不安もない事を知りました。
コースのあちこちに、飲み物や果物、黒糖やアメを配っている人達がいてくれて、好きな時に好きなただけ給水&給食でき、結局
持って走ったドリンクは一切手をつけずに走りきる事ができました。(オフィシャルの給水所をパスする事もありました)
沖縄の人達の暖かさに触れる事ができたと同時に、噂の真相を確認する瞬間でもありました。
結果の方は、前半追い風で調子よく走れたものの、後半は強い向かい風に悩まされるランナーが多く、私もあと少しの所で自己
ベストを出す事が出来ませんでした。 ただ、国内で海外マラソン並みの雰囲気を味わう事ができ、走っていても退屈する事の
ない非常に楽しい大会でした。 自分の中で、又走ってみたいと思う大会の一つに加えられたのは、いうまでもありません。
最後に完走パーティーのビンゴ大会では一等賞品もゲットでき、より思い出に残る大会でありました。
ハートフルツアーズの皆さん。本当にお世話になりました。
東京都の楳田英史さん
私は日ごろの運動不足を解消すべくなにか目標が
ないと運動するきっかけを失いますので、友達といっしょに
毎年NAHAマラソンに参加することにしています。
今まではめでたく2回とも完走しています。
マラソン後ののおいしい沖縄料理とおいしい泡盛で
一杯やるのが毎年の恒例で楽しみにしています。
なんちゃってランナーですが、今年も3回目の完走めざして
かんばる予定です。
東京都の米野領一さん
今年も、参加させてもらう予定です。
2年前のNAHAマラソンが、初マラソンで、5時間越え。
悔しくて、トレーニングをして挑んだ昨年が、3時間30分。
今年は、サブスリーを狙ってます。
よろしくです。



東京都の佐野琢哉さん(右から2人目)とお仲間
の須ア貴行さん(右)、橋麻子さん(左)
やはりNAHAマラソンといえば沿道の応援と独特の地域の
雰囲気がなんといっても最高です。
2003年大会は初マラソンとして参加。その後
いくつかのマラソン大会を経験して、2005年に2度目の参加
をさせていただきました。
「もう一度参加してみたくなる」大会ではないでしょうか。
また、完走パーティーも楽しいひとときでした。
また、ぜひハートフルツアーズの企画がございましたら、ご案内
をいただけたらと思います。
宜しくお願いいたします。
滋賀県の横木さんファミリー(右から美和子さん、
安奈さん、薫さん)とお仲間の枩田さん 
ナハマラソン!42.195kmは苦しいです!
でも初心者には必ず『マラソンの神様』が付いてくれます。
それも大〜勢です。しかも黒砂糖やバナナやエアーサロン
パスを手に持ってくれたりします。
ガンバレ!ガンバレ!
とくじけそうになる貴方をゴールまで
導いてくれます。やってごらんなさい!
貴方の人生、きっと変ります!! 
Heartful Tours 2005 NAHA Marathon Tour



ホーム  マラソンツアーリスト  NAHAマラソンツアー